SSブログ

3月11日

2012031701.jpg

3月11日、震災から一年。その日のテレビは、追悼番組が目白押しである。

僕は今まで震災の時から知りたかったことがあった。

NHKでやっていた被災地の夜という番組を見た。(http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/0311/)地震と津波がやってきて、生き残った人たちは、一年前の同日同時刻(夜9時にやっていたから)に何をしていたか、中継でインタビューするというものだ。

ある人は、建物の屋上まで津波が迫り、煙突にしがみついて何とか助かったが、家族の無事を思いながら、街が消滅して音も光も無い真っ暗闇をただ呆然と眺めていた。星空がとてもきれいで、余震がくると地鳴りみたいなものが響き渡って、とても恐怖を覚えたそうだ。

志津川病院では病院の大部分が津波で破壊され、生き残った人たちは上の階で身を寄せ合っていた。寒さで、体調を崩す人もいれば、亡くなる人も。しかし、みんな「自分より先にあの人をみてあげて」と言ったそうである。

高台に緊急停止した電車の中では、津波からは逃れたものの、乗客たちが車内で一夜を明かす。死を覚悟して遺書を書いた人もいるという。食べ物や、ペットボトルの水をキャップ一杯みんなで少しずつ分けたりしたそうだ。そんな中で、自分の子供を探しているという母親がやってきた。真っ暗な中、瓦礫や土砂に阻まれて大変に違いない。母親が車内に入ると、それまでずっと黙っていた子が泣いて母親に飛びついて、無事に再会した。車内では拍手が上がったそうだ。

・・・など、それぞれの体験が被災者自身によって淡々と語られた。

僕の陳腐な文章ではとてもテレビの内容をそのまま伝えるのは難しいけど、誰もが自分の生と死の間にあった人たちながら、お互いに支え合って、励まし合って朝を待っていたのかと、本当に必死に生きて耐えたんだなと思った。

あの日は、地震が起きて、津波が海沿いの街を襲う様子もテレビでずっと見ていたが、やがて夜になり被災地の様子が分からなくなってしまった。いつまで起きていても仕方ないので、寝ようと思って布団に入った。しかし落ち着かない。

あのような状況の中で生き残った人たちは、暗闇の中で、起きてしまった現実に対して、何を思い、考えているのか。この時からずっと、それが知りたかった。

つづく
| 日々雑感 | Comments(3)

コメント 3

多摩デジ

心にズシリとくる話じゃ!
つづきを楽しみにしておる。
わしは亡くなられた人々の為にも日々全力で働きもす!
by 多摩デジ (2012-03-18 01:08) 

多摩デジ

もうす…で、あった。許せ!
by 多摩デジ (2012-03-18 01:10) 

chillout

そうです、僕も本当にそう思います。
亡くなられた方に顔向けできませんからね。
by chillout (2012-03-18 21:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。